頭の中の秘密基地を広げよう。

ある時は備忘録、アイデアを企画に繋げるための走り書きなど、日々の暮らしを楽しいこと、好きなことで満たすための素を備蓄して、何らかの形にするためのブログ。

実験中。

私、手足の冷えが本当にしんどくて、11月頃になると貼るカイロが手放せません。

ほぼ毎日肩甲骨か、腰に貼っています。

昨日はおへそ周辺に貼ってみました。


最近同僚が、『火を使わないお灸』なるものを教えてくれました。

それがこちら。
『せんねん灸太陽』
https://www.sennenq.co.jp/shop/products/list?category_id=3

シールを剥がしてツボに貼るだけというお手軽なお灸。

じんわりあったまる、しかも、同僚は職場にもつけて行ってると言い…

気になって早速ショールームを訪ねることに。


せんねん灸銀座
https://www.sennenq.co.jp/company/ginza.html

ワークショップは予約をしなければならないようですが、飛び込みで行って、手元だけお試しさせて頂くことができました♪

昔ながらのお灸も気になったのですが、私の生活を考えると、部屋で煙モクモクさせるわけにもいかないので、『煙が出ないタイプ』と『火を使わないタイプ』が良さそう。

…ということで、早速手元で試させて頂くことに。


まず、一番気になっていた『火を使わないタイプ』。
これはもう、簡単。

上のシールと下のシールを剥がしてペタッとツボの上に貼るだけ。

肩こりに効くツボ?に貼ってみました。

少し経つとじんわりあたたまります。


次に、『火を使うけれど煙が出ないタイプ』
https://www.sennenq.co.jp/shop/products/detail/52


これはモグサ?が炭状態になっているらしく、それで煙が立たないのだとか。

下のシールを剥がして指につけてから点火。お線香のように火がついたら、ツボに貼ってしばしキープ。

これは冷えに効くツボ?に貼ってみました。
火を使わないタイプよりは熱を感じます。

約5分くらいで燃えきる?ようです。

台座が触れるくらいになったら取り外し、終了。

若干貼ったところに赤いあとが残りますが、低温やけどしてなければOK。


肩とか足に自分でするのは難しそうだけど、手や腕ならこちらのタイプの方が即効性があって良さそう。

結果、両方をお試しで買って帰りました。


食後や入浴の直後にしないなど、安全に&効果的に使うための注意はいくつかあるようですが、お店を出た後、3時間くらいは身体の中をあったかい血液が循環している感じが体感でき、思った以上に良さそうです。

※その後、自宅で試したときはツボからズレていたのか、ショールームでしたときよりは温度を感じられなかったのですが(体調により、感じにくくなることもあるようです。)

昔から使われてきたものなので、きっと薬を使ってなんとかするよりは身体に良いはず。
しばらくお灸生活してみようと思います。


自分の中での『冷え性改善プロジェクト』、続く。

またここで経過報告もしようと思います。

冬用のコート出動させるくらい寒くなってきたし、小豆カイロも復活させようかな…