頭の中の秘密基地を広げよう。

ある時は備忘録、アイデアを企画に繋げるための走り書きなど、日々の暮らしを楽しいこと、好きなことで満たすための素を備蓄して、何らかの形にするためのブログ。

積ん読解消法

kotoです。

私は本が好きなので図書館で借りたり、本屋さんで買ったり。

次から次に気になる本が現れたときは、読むのが追いつかず、積ん読になることがたびたびあります。

図書館で借りたものは、読めずに返却したものも…あーあ…と思いながら返すのもなぁと思い、こんなことをやってみました。

タイマー(ケータイのアラーム)を用意して、読書に使う時間をまず決めます。

1時間なら1時間と決めて、積ん読してた本をひっぱり出します。

冊数を数え、時間÷冊数をして1冊に使える時間を割り出します。

そして、その時間をタイマーにセット。

スタート!と同時に目次をパラッとめくり、気になるところから読んでいきます。

アラームが鳴る前にザザッと読み終えてしまいたい!という気持ちで、結構集中して読むことができます。

アラームが鳴ったらそこで読んでいた本に付箋をしてをとじ、また次の本を開いてタイマーをスタート。

1冊の全部を読めるわけではありませんが、『全く読まずに返す、しまっておく』は、これで防げそうです。

本の断捨離するときにもこの方法は有効かもです。

英語のお勉強の成果

年明けから英語で書いた原稿を1日5回読む、これを続けてきました。
できない日もあったけれど、空で言える文も少しでてきたほど。
読みは、スラスラ、つっかえずにできるようになりました。

先日、その成果を試せる機会がありました。
通訳して下さる方もいたので、ちょっとドキドキしながら。

通訳さんが他の方のお相手をしている時に、覚えた文章を思い出しながら説明をしてみると…外国からのお客様に、何となく、私の話していることを分かってもらえたようです。

しかし、何回も読むことを積み重ねてきたのに出てこない言葉もあって、自分で伝えられないもどかしさも味わうことができました。

これを機会にもう少し英語原稿の音読、続けてみようと思います。

自分で伝えたい!から、少しずつできることを増やしていきたいと思います☆

適当だけど美味しいお鍋。

先日味噌味のお鍋を頂いて美味しかったのでわが家でも。

具はキャベツ、長ネギ、しめじ、人参、もやし、焼き豆腐、豚小間切れ。

それぞれザクザク切って煮るだけ。

味付けはお出汁にお味噌、お酒、塩、豆板醤、最後にごま油をチラッと。

豆板醤は入れすぎ注意。
4~5人分で、ティースプーン1杯くらい。

豚肉の脂が程よくてつい食べ過ぎましたが。身体があったまるのでオススメです。

ワークショップの準備

ワークショップの原稿を作ったら、同じシート内に使うものを書いておくと便利です。

原稿を作った段階で必要なものをその場で書いておけば、頭の中はワークショップモードになっているので、必要なものがスルスルと浮かんでくると思います。

原稿を作った後日、改めて準備するものを考えるとなれば、一からワークショップの内容を振り返り、必要なものをピックアップしなければなりません。

これでは二度手間になります。

また、準備に時間がかかるものも余裕をもって準備することができるので、持ち物や必要なものはその場で原稿に書き込んでおくのがオススメです。

小豆カイロはじめました。

f:id:yururitanoshimou:20170123221606j:plain
前に冷え症であることは書きました。
湯タンポや、カイロ、冷えとりの靴下重ね履き…
自分なりにいろいろ試しました。

湯タンポはゴツゴツして布団の中でのおさまりがあんまり良くなく、カイロは不経済だし、冷えとり靴下は確かに心地良かったのですが、何枚も履くのが結構大変!笑

眠いときに五本指靴下履くのが私には…
ってことで再び小豆カイロをはじめました。

前に作ったのが汚れてたので、手拭いを半分にカットして、それをさらに二つ折りして袋状にして、その中に小豆(茹でてないあんこになる前の豆の状態のもの。)をざーっと入れて、口を縫い合わせて完成。

結構適当に作っても小豆がこぼれてこなければ大丈夫。

手縫いでもミシンでもどちらでも。

それを温かくなるまでレンチンすればOK。

温まると小豆の匂いが漂うのが難点?ですが、繰り返し使えるし、温かさも思っていたより持続してくれます。

湯タンポのゴツゴツ感より、小豆カイロの方がお布団の中での使い心地が良く、しばらくぬくぬく状態で寝られそうです。

湯タンポのゴツゴツが気になる方はお試しあれ♪

好きなCM

好きなCMがあります。

JR東海の、『そうだ、京都行こう』

My favorite thingsが流れてくるとどうしても見てしまうし、この曲を聴くと京都が思い出されます。

そして、京都へ行きたくなります。

CMの作戦に見事にはまってしまっているわけですね。

このCMだったかどうかは忘れてしまったのですが、もう多分20年くらい前にCMのBGMとして使われていた曲がどうしても忘れられずにいます。

いまだにその曲が何というタイトルで、何のCMに使われていたのかうろ覚え…

雰囲気としては『そうだ、京都行こう』みたいな雰囲気だったと思うのですが…
どこか、ゆったりとしていてノスタルジーを感じるような。

竹林のような緑のイメージと、歌ともハミングともつかないような女性の声。

いつか、その曲がわかるときがくれば良いのですが…

まとめを見つけたので見てみましたが、ここには無さそうです。

『そうだ京都行こう。JR東海CM動画&キャッチコピー23年まとめ』
http://jr-souda-kyoto.seesaa.net/s/

私が探している曲と違っても、やっぱりこのCMは好きです。

新しいプロジェクトのネーミングのお話。

これもメンバーでそれぞれ考えてアイデアを出しあい、最終的に社長のゴーで決まったようです。

多分、私の案に決まったのはそのネーミングをつけた理由(コンセプト)がはっきりしていたから。

なんとなくこういうの、という理由もあるんだとは思いますが、それだと弱い気がしていて、ネーミングには『ベースにあるもの』『新しくやろうとしていること』『新しい商品に取り入れたいこと』を盛り込んでみました。

それが自分の中でピタッとはまる言葉が思い浮かんだとき、『イケる』と思いました。

コンセプトもそうですが、『なんとなく』のアイデアには『カッコイイ』『スゴイ』と思える要素がない限り、周りに良いと思ってもらえるのは難しいと思います。

『こうだから』と語れる理由があると、『なるほど!』と思ってもらいやすい。

私は天才ではないから『ワケわかんないけど、すごく良い!』と思わせるパワーは持ってません。

特に、男性を説得するにはしっかりと納得してもらうだけのわかりやすい理由が必要、そう思います。