頭の中の秘密基地を広げよう。

ある時は備忘録、アイデアを企画に繋げるための走り書きなど、日々の暮らしを楽しいこと、好きなことで満たすための素を備蓄して、何らかの形にするためのブログ。

欲しい情報を手に入れる。

前職の雑貨商品企画の仕事は会社の本業の仕事とは違う仕事だったので、困った時に『社内にアドバイスをもらえる人がいない』という状況でした。

ただし、社内に雑貨に関する本はたくさんあったので、まず、その本を読みあさりました。

そして、当時『雑貨カタログ』という雑誌が隔月でていたので、気になるもの、お店があれば見に行き、情報収集をしていました。

ものづくり、ブランドの立ち上げとなったときに本だけでは自分が欲しい情報が手に入らず、ネットを主に使っていました。

とにかく、知りたいことを検索しまくる。

おかげで今でもネット検索で欲しい情報を引っ張ってくることは得意です。

同じ事柄をキーワードをかえて検索する、そして、トップページだけでなく、後ろの方のページもチェックする。

ものづくりの際は、問い合わせをして、できれば同じ分野のいくつかの会社の方からお話を直接聞く。

そうして1つずつ、知識を増やしてゆきました。

でも、ネットを100%信頼しているわけではなく、中には『??』と思うものもあるので、同じことを本屋さん、図書館などて調べることも多かったです。

今、広報の仕事をしていても時々感じるのですが、ネットやメディアは『作られた情報』の場合もあるので。

情報の信頼性で言えば、ネットよりも何人の目を通して作っている本の情報の方が高いと思います。

ネットにはざっくり調べられるというネットの良さがあるのですが。

本は図書館で同じ分野をまとめてごっそり借り、図書館にない新しい本は本屋で。

今でもジュンク堂は大好きで、調べたいことがあるとここに足を運ぶことにしています。

欲しい情報は、ネットだけに頼らず本もチェック!です。

持ち物を減らす。

昨年末あたりから、少しずつ、持ち物を減らしてみています。

断捨離ほどバサッとではなく、ゆるーくなのですが。

きっかけは地曳いく子さんの本。
『服を買うなら捨てなさい』みたいなタイトルだったかと思います。

読んで、納得したのです。
買ってもイマイチコーデになってしまう訳が。

で、手持ちのもので『これちょっと微妙かも…』と思ったものを袋に入れておいて、資源ごみ(衣類などの回収日)の日までにまとまった分を捨てていく。

結果、割と良く手に取るものだけが残ってます。

なので、コーデに迷う時間が少なくなりました。

それだけではなく、服でも雑貨でも、買うときは『すごーく考えてから』になりました。

今までだったらきっと何か買わないで帰ると負けた気になってた(何にだろう…苦笑)ので、何かしら連れ帰ってたのですが、捨てる面倒くささと、物が減ってスッキリした状態が心地よくて、『意外と少なくてもやっていけるんだ』ということがわかってきました。

『セール』『○%オフ』とかって文字に惑わされなくもなりました。

多分、もっと減らせると思います。
そして、ある程度少なく絞ったら今度はちょっぴり質を上げるということを意識していきたいと思っています。

自分の使うものにプチプラは終わり、本当に気に入った、ちょっぴり良いものを大事に使ってゆきたいと思います。

今までやってきたことを忘れないために。

社内のプロジェクトの話です。

プロジェクトが進んでくると、何をどこまで進めたのかがわからなくなることがあります。

前職でブランドを立ち上げた際にどういう流れで何を決めて、どれくらいの時間をかけて作り上げたかとか、細かいことはもう既に忘れてしまっています。

それを忘れないための記録と、自分以外にもメンバーがいる場合、皆の認識を同じくするために、今のプロジェクトでは『議事録』をつけることにしています。

話しあったこと、決まったこと、見送りになったこと、次回の議題等々残しておいた方が良いと思われることを書き込んでメンバーにメールや共有フォルダーに入れるなりしておきます。

面倒くさいようですが、話し合いのたびに更新してゆくと、振り返りをするときに役に立ちますし、たまったノウハウの再現もしやすくなります。
話し合いに欠席者が出たときのリカバーにも有効です。

今になって、前職の時の議事録があればなぁと思うことは多々。

絶対に忘れない!と思っていたことも、時間が経つとやはり限界がありますね。

今回こそは覚えてなくても思い出せるよう、プロジェクトの議事録は欠かさず更新したいと思います。

打ち合わせを効率よく進めるために。

前職ではオリジナルブランドの雑貨商品企画を担当していました。

…が、勤めていた会社は別の業種。
社内の別組織で仕事をしている感覚でした。

打ち合わせは上司のメインの仕事が片付いてから、夜からスタートというのはザラ、
打ち合わせスタートの頃には既に上司はクタクタ、全然関係ない話をして終了…

そんなことが続き、これでは何も進まない!と思った私は自分なりに考えて、

・今後のスケジュール
・今日話し合いたいこと
・今日決めたいこと

をリストアップして、メンバーに配布することにしました。

すると、『何のために集まって話をしているのか』『今日しなきゃいけないことは何か?』をメンバー全員に知ってもらうことができ、自分も進めやすく、クタクタ&ミーティング途中抜けもあった上司も『ここまでは決めないと』という判断がつきやすくなったのか、ダラダラミーティングをすることもなくなりました。

上司の仕事が長引いた時は『いつ終わるんだ?』『今日はミーティング出来ないんじゃないか?』と、モヤモヤ&ストレスでいっぱいでしたが、工夫次第で改善できるんだと学びました。

今の社内で会議の様子を傍観していると、集まっている割にはそれが売上につながるだとか成果になっていない気がして、前職のことを思い出し、書いてみました。

今、できることは?

私の仕事は広報で、会社の売上に成果は直接表れません。

ですが、直営店舗と絡んで仕事をすることも多いので、『売上がなかなか上がらない』と言われている店舗の売上を見直してみました。

今ちょうど自分の暮らしの見直しをしているのもあって気になったのです。

すると…確かに。
昨年のトータルをパートさんの数で割るとギリギリ、マイナスになってない程度。

これは何とかしないとマズイ…
本来は担当ではありませんが、自分にも影響することでもあるので小さいことですがすぐにできそうなことを考えてみました。

近々上司に提案してみようと思います。

ドキドキ…でも、アイデアを捻り出す作業は好きなので楽しみます♪

ファシオのライナー

時々出没のメイクネタです。
年末から使い続けているもの。

Fasioのアイライナー、ブラウン。
http://fasio.jp/catalog/eyeliner/powerful_stay_gel_liner/

これも十和子さんのまつ毛美容液と同じく、ある方のブログを読んで使い始めました。

これでまつ毛の間を埋めるように&粘膜付近のところまでラインをひきます。

目力アップ&落ちにくい。

夜メイクオフするまで割りとしっかりというか、ほぼそのまま残ってます。

メイクオフをしっかりとしないといけないくらい。

アイラインはファシオと、もう一本、モテライナーのブラウンブラックを使ってます。

黒にすると私の顔にはなんだか強すぎる気がして、アイライナーはブラウン系を使っています。

顔の印象がちょっぴり柔らかく見える気がしています(*^^*)

暮らしの見直し。

昨日お金のお勉強をしに、セミナーへ参加してきました。

 

帰宅後早速自宅にて自分の暮らしぶりの見直し。

 

今まで家計簿をつけてはいたものの、つけっぱなしで

見直しをきちんとしていませんでした。

 

お金に関する知識が無さ過ぎるので自分で勉強するにも

何から手をつければよいのやら・・・状態でした。

 

当然、何にどれくらい使っているのかちゃんと把握できておらず・・・

 

セミナーではまず、自分が何にどれくらい使っているのか把握することが

大切。それから、足りない分、貯めたい分をどう補填してゆくか。

 

というようなことを聞いたので、今まで書いたものを振り返ってみると・・・

見にくい。。。

 

1週間見開きタイプの家計簿を使っていたのですが、

これ、私のように「何にどれだけ」を把握したい場合には使いにくいみたいです。

 

ということで、見開きで1か月の収支がわかるタイプのに変更!

 

ちょっと面倒くさいけれど、家計簿を書き直してみました。

すると、書き忘れもあるものの、だいたいの数字が浮かび上がってきました。

 

分析はしてなかったものの、家計簿つけてたことで

今までの生活スタイルがデータとなって表れてきました。

 

まず、始めの一歩は完了。

ここから、自分に必要なお金を割り出す作業&何を削るかを考えていくとします。