頭の中の秘密基地を広げよう。

ある時は備忘録、アイデアを企画に繋げるための走り書きなど、日々の暮らしを楽しいこと、好きなことで満たすための素を備蓄して、何らかの形にするためのブログ。

ブルーデイ?対策。

女性の日がやってきました。

 

昨日は軽い感じだったので、多分、今日&明日がピークだろうと思っております。

 

昨夜は、普段なら堪えられる些細なことも、恥ずかしながら自分の理性がぶっ飛んだ感じ、イライラ、モヤモヤしておりました。

 

彼氏からLINEの返事がないだけでいつも以上にモヤモヤしてしまいました( -д-)

 

全てブルーデイ(女性の日)のせいです。笑

 

なーんて。でも、女性の日って、欲望&本能全開になりません?

 

無性に何かが食べたくなったり、イライラしたり。普段と違う人格が…( *´艸)

 

でも。笑

そんな夜でもこれのおかげでぐっすり寝れました♪

https://www.sennenq.co.jp/shop/products/detail/55

 

いつもの、三陰交というツボに。

 

女性の日に限らず、私は手足が冷えやすいので、これを貼って寝ると足元がじわっとあったかく、起きたときの『(しっかり)寝たー!』という満足感?がとても感じられました。

 

でも、実は昨夜はモヤモヤの影響で25時くらいまで寝れなかったのです。

 

睡眠時間、やや少な目。

 

だけど、足元あたたかかったおかげでぐっすり寝れました。

 

私の場合、女性の日の期間中、睡眠時間が少なかった時に注意しなければならないのが『お手洗い引きこもり事件』

 

体調悪くなりやすいのです。

 

今日は会社でもハーブティーと、ココアを飲み、コーヒーは遠慮しておきました。

 

とにかく、身体の中を冷やさないのが大事。

 

今のところ、お灸の効果か?女性の日特有の腰回りのダルさがありません。

 

足元は若干冷えてますが。

 

女性の日は無理せず、できるだけ快適に♪

 

毎月のことだから、モヤモヤやイライラよりもハッピーを増やしていきたいです。

 

まだお灸使ったことない方、私と同じように女性の日がしんどい方は試してみてはいかがでしょうか?

 

血の巡りで解消されることも、あると思いますよ♪

 

またオススメがあればブログに書きますね。

 

それではまた(*´∀`*)ノ

何歳になってもあきらめないって良い♡

kotoの自宅から目と鼻の先の住宅街に、一軒のセルフリノベーションカフェが出来ました。

 

オーナーさんが一人でコツコツご自宅を改装されていて、毎日その脇を通りながら何が出来上がるのか楽しみにしていました。

 

お店のドアには『クロワッサン焼き上がり時間』が書いてあり、通勤で通りかかる度に気になっていました。

 

そして。ついに♪

 
f:id:yururitanoshimou:20180513154526j:image

 

全粒粉のクロワッサン、買ってみました。

 

ちょうど焼きたてだったので、封をあけたまま持ち帰り、軽くレンチンして、トースターでも軽く焼いて、いざ♪

 

外はサクサク、バターの香りがしつつも、素朴な全粒粉の生地が香って美味しかったです。

 

普通のクロワッサンはバターでベトベトになりがちですが、そこまで脂分はきつくなく、ペロリと2個頂いてしまいました。笑

 

☆☆☆

 

実はお店に行くのはこれで2度目。

 

前回もオーナーさんが、ニコニコ笑顔で迎えて下さり、とっても良い雰囲気でした。

 

また行きたいなぁと感じたのは、自宅が近いこともありますが、クロワッサンが美味しかったのと、もうひとつ、『セルフリノベーションしたお店である』というところ。

 

かなり時間をかけてオーナーさんご自身がリノベーションされていたのですが、きっと、オーナーさんにとって、このお店を作ることは『ずっとやりたかったこと』なのだろうなぁと思います。

 

ご本人に直接そのことを聞いたわけではないのですが、『近所なんですよ』とお伝えしたとき、『じゃあ、作ってる時からご存知なのですね♪』と嬉しそうに笑顔で返して下さいました。

 

その笑顔は、なんだかあたたかくて、充実感とか、満足感が感じられるような、こちらまで心がほんわかするようなものでした。

 

オーナーさんは50~60代くらいの方なのですが、きっと、やりたかったことが実現して、とっても幸せなんだろうなぁと、感じました。

 

私も一時期は将来『カフェをやりたい』なんて夢をもっていたことがあったので、オーナーさんくらいの年になっても、諦めなければ、やりたいことってできるんだなぁと。

 

クロワッサンを買いに行って、心まであったかくなったのでした♡

 

☆☆☆

 

今は寿命がどんどん延びていて、私がおばあちゃんと呼ばれる頃には、平均寿命は90歳とかまで延びているかもしれませんね。

 

そう考えると、まだ、残り、半分以上あります。笑

 

元気で、自分の好きなことができるように、『これ、好きかも』の種をまいていきたいと思います。

 

それではまた(*´∀`*)ノ

 

赤ちゃんってすごい!

身内の赤ちゃんがママと二人、我が家へ遊びに来てくれました。

 

私は赤ちゃん宅へ時々お手伝いしに行ってますが、たびたび会っていても何度でも会いたくなってしまいます。

 

赤ちゃん一人に、我が家は祭のよう。笑

 

例え泣こうが、おもらししようが、皆が笑顔。

 

赤ちゃんのどんな姿も可愛いくて。

 

何もできなくても、存在してるだけで皆を笑顔にできる、赤ちゃんってすごいなぁと感じました。

 

1人いるだけで、普段は大人だけで静かな家の中が明るく、賑やかになります。

ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ

 

核家族化してはいても、できる範囲で、サポートできたらきっとママも、良い状態で赤ちゃんと向き合えますね。

 

育児&子育てはママだけに任せっきりは無理!ですし、体重が増えてきたらますます男手は必要。

 

お仕事を理由にこんな可愛い時期を逃すなんて、本当にもったいないと思うのです。

 

我が家のアイドル、すくすく育つのを身内の一員として見守っていけたら嬉しいです♡

薬をのまなくて良い身体になる。

何度かブログに書いてますが、私、肝臓を患っております。

 

会社の健康診断で精密検査を!と言われるまでは、入院もしたことなければ大きなケガもしたことない、健康優良児でした。

(もう、『児』…ではないな。笑)

 

そんな私は2~3ヵ月に一度、病院で検診を受けていて、ここ数年、通っています。

 

☆☆☆

 

タイトルの『薬をのまなくて良い身体になる。』は、肝臓の病が発覚してから、とくに心がけていること。

 

それまでも、できる限り薬は飲まず、でもしんどい時はリポD飲んだり、風邪ひいたら葛根湯など、薬もケミカルなものよりは漢方薬を選ぶようにしてました。

 

ただ、生理の初日は別。

 

何度かブログにも書いているように『お手洗い引きこもり事件』になるのが怖くて、初日は痛くなる前に予防として薬を飲んでしまってました。(特に仕事の日は。)

 

でも、薬って身体、肝臓にも負担かけそうな気がして…

 

できるだけ、薬を使わなくて良いように、工夫をしてみています。

 

今は、『本当にしんどいときだけ』

 

普段から風邪をひかないように、めちゃくちゃ気をつけている(そのわりには予防のマスクとかはしない。苦笑)のはもちろん、原因を作らないために『良い』と思われることはいろいろ試してみています。

 

今、取り組み中なのは…

・身体を冷やさない

・喉を守る

・疲れたら横になる

・食事内容に気を配る

 

です。

 

☆☆☆

 

・身体を冷やさない

 冷えは様々な病気のもとになりやすいそうなので、手足が冷えないように気をつけています。

 具体的には…

 寝るときに、火を使わないお灸をはる

 寝るときは腹巻きをする

 寒い日は靴下を履いて寝る

 お風呂はできる限り湯船に浸かる

 身体を冷やす食材は避ける

 あたたかい食べ物、飲み物を食べる、飲む

 一分丈スパッツをはく

 吸収力抜群のケミカルなナプキンは使わない

 

・喉を守る

 乾燥していると感じたら水分をとる

 電車などで咳をしている人に近付かない

 咳が出たり喉がイガイガするときはハチミツの飴か龍角散のど飴をなめる

 

・疲れたら横になる

 食後など、自宅ならば横になる、すぐ動かない

 眠いときは我慢せず仮眠する

 無理はしない

 できるだけ夜更かししない

 

・食事内容に気を配る

 パンは1回の食事で1つまで

 おせんべい、お菓子を食べ過ぎない

 フルーツを食べる

 トマトジュースを飲む 

 塩分が多いもの、揚げ物は控える(お味噌汁を飲む回数を減らしています)

 

などなど。

 

☆☆☆

 

今は肝臓の病の経過観察中で、これは好転もしくは安定するまでずーっと続きそうなので、せめて、食事管理と運動で改善できる『脂肪肝』だけでも何とかしたいなぁと思っています。

 

これから、さらにテコ入れしていこうと思っているのが、『睡眠時間6時間以上とる』と、『抗酸化作用のある野菜、果物を積極的にとる』です。

 

最近になってフルーツを自分で買うようになったものの、本当〰に食べてなかったので。笑

 

身体に良い食材で、体調をキープもしくは改善できるならば、食いしん坊の私にとってこんな良いことはありません。

( ´∀` )b

 

結構、薬漬けの方って多いと思うのですよね。年配の方も含め。

 

食後にじゃらじゃら錠剤を取り出して飲むのは、あんまり格好いい姿ではありませんし、そうなりたくはないですから…

 

年配の方たちよりも、多分、私世代より若い子たちは便利な世の中になった分足腰使ってないので、きっと老いたときに今のお年寄りたちよりももっとヨロヨロだと思うのですよね。

 

なのでせめて、体内の健康をキープできるように、マイペースに、薬をのまなくて良い身体を作ってゆきたいと思います。

 

それでは、また(*´∀`*)ノ

…これって、ナンパされたのか?

仕事の視察であるイベントに潜入。

 

お目当てを探して会場を一人、うろうろしていたら…

 

『トントン』

 

肩をたたかれ、振り替えると40代くらいの男性が。

 

('_'?)

 

『なんだろ?知り合い?』と思い、その方の顔を見るも、全く見覚えなく…

 

頭の中が『?』でいっぱいになったところに

 

男性『…社会人?』

私『はい』

 

男性『ごめんね、別に怪しいものじゃないんだけど…見た目が好みだったから、声かけちゃった。』

私『すみません…(|||´Д`)』

 ↑そう言って立ち去ろうとした私。苦笑

 

男性『結婚してるの?』

私『いえ…』

 

男性『彼氏いるの?』

私『はい』

 

男性『そっか、ごめん』

みたいなやり取りをして、彼は去ってゆきました。苦笑

 

久しぶりにナンパ?されてしまったかも。笑

 

確かに、学生も参加してるイベントだったけれども、私、めっちゃ社会人なんですけど。

 

何ならアラフォーですけども。苦笑

 

チュールスカート履いてたけれども!

↑これか?幼く見えた原因。

 

もーちょい、大人っぽい格好してた方が良かったのか?と、後から考えてしまいました。

 

でも、相手がどんな人であれ、声かけられるってなんか、まだまだ女性としてなくはないのか?なんてちょっぴり嬉しい気持ちもわいてきました。

 

彼氏がいても、気は抜いちゃいけませんね。

 

いつまでも声かけてもらえる女性でいたいと思った出来事でした。

(*´ω`*)

 

抹茶ポンデ、食べました?

私は抹茶モノが大好きです。

 

最近のヒットは、コレ。


f:id:yururitanoshimou:20180507132543j:image

 ミスドポンデリング抹茶♡

 

上の画像のは抹茶×抹茶

下の画像のは抹茶×ほうじ茶


f:id:yururitanoshimou:20180507132608j:image

 

どちらも美味♡

 

断面図写真がありませんが、どちらも、生地が抹茶色なのです。

 

食感がモチモチで大好きなポンデリング

それに、大好きな辻利の抹茶とコラボなんて最高すぎます♡

 

他に、ポンデじゃない抹茶もあるみたいなのですが、私はポンデ一点張り。

 

このモチモチ感は何度でも食べたくなってしまいます。

 

まだ未体験の方は抹茶ポンデ売っている間にミスドへ行ってみて下さい♪

 

ポンデ好き、抹茶好きなら満足!だと思いますよ♪

 

 

車内マナーの伝え方って…

今朝は通勤だけでなんだかパワーを消耗してしまいました。

 

毎日満員電車で通勤していて、それだけでもストレスに感じていたのですが、今日はそれに加え、学生たちが…

 

彼らは遠足気分?で、わーわー、キャーキャー言いながら団体で乗ってきました。

 

誰が乗ろうと自由なのですが、…正直、通勤の時間帯は勘弁してほしいなぁと思ってしまいました。

 

静かにしていてくれるならば全然良いのですが、彼らにとってラッシュの時間帯の電車はアトラクションなのか、テンション高く…

 

なぜだか静かな日常を邪魔された感。苦笑

 

それに加え、大きな旅行カバンを抱えた学生?も数名同じ車両に乗っていたので、足の踏み場もなく、今日はいつもに増してイライラMAXでした。

 

こういう時って、どうしたら良いのでしょうね?

 

注意すべき?とも思いますが、彼らのためにパワー使って怒るのもなぁなんて思ってしまう自分もいたりして。

 

車両変えるべきだったかなぁ…なんて考えたりして。 モヤモヤしながらの通勤でした。

 

電車の中でのリュックサックの持ち方とか、お化粧や飲食はどこまでがアリなのか、とか。

 

マナー問題はいろいろありますが、それぞれが心地よく居られるよう、気遣えるようになるためには、どこかしらでそれを教えてくれる大人がいたはずですよね。

 

秩序が保たれていた時って、『おせっかいおばちゃん、おじさん』みたいな人がたくさん、いたからなんでしょうね。

 

時代が変われば同じやり方は通用しないのかもですが…

 

こういう場面に出くわしてみて、『おせっかいおばちゃん、おじさん』みたいな存在って、有難かったんだなと、今更ながら痛感しました。