頭の中の秘密基地を広げよう。

ある時は備忘録、アイデアを企画に繋げるための走り書きなど、日々の暮らしを楽しいこと、好きなことで満たすための素を備蓄して、何らかの形にするためのブログ。

彼氏が出来るまでにしたこと。

もうすぐ今の彼氏と付き合い始めて1年が経ちます。

 

今では当たり前のようにお休みの日は一緒に居ますが、それまではホントに悲しくなるくらい『彼氏ができる気配、無いんですけど…』

。゚(゚´Д`゚)゚。

って感じでした。

 

kotoはアラフォーに片足突っ込んでいる上、肝臓の病を抱えており、『このまま一生彼氏出来なかったらどーしよう…』と毎日のように思っていました。

 

弟や妹は数年前にスルリと結婚してしまっていたので、親からは『(残りはお前だけだけど)お前はどーすんだ?』と圧をかけられていましたし、夜寝る前に先のことを考え『私、本当にずっと1人だったらどーしよう…』『私の何がいけないんだろう…』『病気を抱えたままなんてハンデ、何で私だけ?』なんて思い始めて涙、涙…

悲劇のヒロイン的な状態になり辛かったこともありました。

今思うと負のスパイラルにはまってますね。苦笑

 

でも、私、どーしても諦められなかったのです。

 

自分の病気のことは負い目に感じていたものの、それでも、世の中には『病気を患っている人でもパートナーや彼氏がいる人もいる』と思ったら、『このまま一生終わるのイヤ!』って思ったのです。

 

そこから、少しずつ動き始めました。

 

☆準備段階

(直接的には関係ないけれど、自分にとっては下準備的だったこと)

 

・セミナー参加

 恋愛系のセミナーからいろいろ通いました。

 誘われて参加した中には健康食品とかちょっとヤバい系のものもありました…(|||´Д`)

 

・ファッションコンサル

 人は見た目が9割!と言われるほど、外見って大事です。

 結構良い年齢なのに、フリフリとか痛々しいファッションはマズイ!と思っていて、元々そういうのは着ませんでしたが、より、自分が魅力的に見えるファッションがわからなかったのでパーソナルコーディネーターの方に2度ほどお世話になりました。

結果、無駄買いも減りましたし、自分に似合うものを(コーディネーターさんの仕事により)客観視できたのも良かったと思います。

 

・髪型

美容室を変えるところから。

ずっと女性に担当してもらっていたので男性の担当は苦手だったのですが、男性を制するには男性の目線で良い感じにしてもらうのが良いだろう…と、緊張しながらも腹をくくって探しました。

今もその時に見つけた美容師さんに引き続きお世話になっています。

ケア方法やオススメアイテムなども聞いて、とにかくツヤっぽく仕上げてもらうようにしてます。

 

・メイク

自己流メイクだと、ファッション同様似合ってるのかそうじゃないのかも不明です。

客観視はなかなかできませんし、百貨店のコスメカウンターではいろいろ売り付けられそうだったので…苦笑

あるメイクアップレッスンに参加してみました。

ここでパーソナルカラー診断もしてもらえたので、コスメや服選びに今でも役に立っています。

SHISEIDOメイクアップレッスン

http://thestore.shiseido.co.jp/personal/

 

服が変わってもメイクが古ければオバサンっぽい印象を与えかねないので、一度体験してみるのもアリだと思います。

 

・料理教室に通う

最近は男性の参加者も多いと聞いて、超動機不純ですけど、参加してみました。

ついでに料理も上達したらなんて超軽い気持ちで参加しました。

結果、どなたとも繋がりませんでしたけど。苦笑

料理作れて、食べれてそれなりに楽しかったです。笑

 

・本

恋愛系、婚活系の本を読み漁りました。

具体的には…

蝶々さん、春乃れぃさん、菊乃さん、斎藤綾乃さん、澤口珠子さん、萩中ユウさんなど。

 

他にHappyさんや奥平亜美衣さん、心屋仁之助さんなど引き寄せ系の本もずいぶん読みました。

 

下準備をする上で役に立ったのは菊乃さんの本。服装やメンタルを整えるのに、また婚活初期にオススメです。謙虚になれます。笑

 

実際に婚活を始めて役に立ったのは澤口珠子さんの本です。

 

・メルマガ&ブログを読む

婚活系のコンサルしている方のブログやメルマガを定期的に読んでました。

菊乃さん、萩中ユウさん、青山せり奈さん、澤口珠子さんなど。

青山せり奈さん、澤口珠子さんのは自分にとって目からウロコなことが結構ありました。

婚活をしている方で、まだご存知ない方は一読の価値あると思います。

 

☆私にとって効果があったこと

・アプリ登録

友人がティンダーというアプリで知り合った外国人の方と何回かデートしたという話をしてくれ、そこからアプリに興味を持ちました。

 

ただ、外国人と付き合うイメージは私の中には無かったため、アプリ婚活をオススメされていた澤口珠子さんの本を読んで、すぐにアプリ登録しました。

 

具体的に言うと『Pairs』と『Omiai』の2つ、掛け持ちしていたのですが、どちらかというとアラフォーの私には『Omiai』の方が合っていたように思います。

 

女性は無料で使えるものも多いですし、とにかく、アラフォーの婚活にはアプリがイチオシです。飲み会よりも効率が良く、好みの人に繋がれるチャンスも飲み会よりあると思います。

 

彼氏ができて、その過程を友人にも話したら、なんと、その通りに実践してくれた友人にも彼氏ができました♡

これは私も自分のことのように嬉しかったのを覚えています。

 

ちなみに…同じ時期に私の話を聞き、アプリに登録したものの、『なんだか恐い』『面倒くさい』と行動し続けなかった友人は現在も探し中です。

 

☆自分には効果が無かったこと

・飲み会参加

 とりあえず、誘われたものはよっぽどでない限り参加してました。

 定期的に婚活ホムパをしている方のところにもお世話になっていて、そこでも5人以上とはデートしてみたのですが、ピンとくる方は現れず…後半からはアプリの方が自分にとって都合が良かったので通わなくなりました。

 

…が、アプリを使う前にここで何人かとデートしておいて良かったです。

何においても練習って大事!

場数踏んでると変な緊張感がとれます。

 

相席屋

 これは笑っちゃうほどダメでした。笑

女性はタダで飲食できる感じのところだったのですが、さっぱり…周りのノリにもついていけませんでした。苦笑

普通にそこでご飯食べて帰ってきました。

20代の方なら良いかもです。

 

・お見合い&結婚相談所入会

 両親のススメと知り合いのツテで何度かお見合いしました。が、自分のスペックを置いといて『超上から』な感想を書かせて頂くと…お見合いに現れるような相手は私は好きになれる要素ゼロ。苦笑

私にとっては時間のムダ、お金のムダでした。

 

ある程度お金に余裕のある方、20代の若い方には良いかもしれませんが。

 

私くらいのスペック(アラフォー会社員)に紹介されるのって、バツがついている方だったり、超年上だったり、見た目からオジサン感満載の方だったり…むむむ( ゚ε゚;)でした。

 

良い思い出はありませんが、そのかわり、ネタにできる話は満載です。笑

 

・女友達とつるむ。苦笑

 場合によっては、婚活中の女性にはこれが一番良くないかもです。同じように婚活に頑張っている友達とならともかく、婚活中は女友達より、男性と会う方が練習の意味もこめて、オススメです。

 

女性同士でつるんでいる方が楽!なのですが、楽をとるか、それとも頑張って彼氏を作る方を選ぶか…です。

 

 

いろいろ書きましたが、上に書いたように私は一見ムダなことをやってきたからこそ、今の彼氏に出会って『この人となら付き合ってみたい』という判断ができたのかもしれません。

 

ムダに見えることにも思い返せば意味はあったと思う(当時は全くそうは思えませんでしたが。苦笑)ので敢えて、『下準備』として書いておきました。

 

夏に向けて、1人じゃ寂しい!このままじゃイヤ!という方、私と似た境遇の方の参考になればと思い、今の彼氏ができるまでにしてきたことを書いてみました。

 

とにかく私としてはアプリを使って、『良いかも♪』と思った方の中から1人でも多くの方に会ってみることをオススメします。

 

長く書きましたが、この記事がどなたかのお役に立てるなら嬉しいです。

(*´ω`*)

家計簿のつけかた

みなさま、突然ですが家計簿つけてますか?

 

つけかたってどうされてますか?

 

先日、時々読ませて頂いているブログ経由で、

『あきの家計簿』というのを知りました。

 

『あきの家計簿』ブログはこちらから。

 http://kakeibo.kosodate-info.com/archives/1999

 

・『あきの家計簿』以前

私はO型なので、適当なとこは適当なのですが、意外と家計簿はちゃんとつけていたつもりでした。

 

『つもりでした』と書いたのは、何年間もちゃんと書いていたは書いていたのですが、それを活用できていなかったから。

 

書いても見返すのは気になった時だけ。

 

とりあえず日々の日記のようにして書いていました。

 

薄々『このつけ方って意味あるのかしら?』

『時間割いて書いてるけど、ただの記録でしかないし…』なんて思いながら。苦笑

 

これまでにいろんなタイプの家計簿をつけてみたのですが(100均にあるようなのから、レシート貼るのまで。)つけている割には毎月自分がどれくらいのお金をどんな風に使っているのか、把握できていなかったのです。

 

お金をもっと増やしたい、そう思ったときに、まずは現状把握からといろいろ調べ始め、その時に、あきの家計簿を知りました。

 

・『あきの家計簿』以後

第一印象は、『自分にできるかしら…』『続くかしら…』です。

 

なぜなら、大学ノートに手書きで線をひき、作っていく家計簿だったから。

 

毎月線をひくのが面倒くさそう…( -д-)

と思って諦めかけた時、面倒くさい方はこういうものがあります!と、『統計ノート』を使った例がでていたのです。

 

『これだ!これならできるかも。』

そう思い直し、とりあえず文房具やさんにワクワクしながら統計ノートを探しに行きました。(kotoは文房具やさん好き。笑 割と形から入るタイプです。)

 

統計ノート A4

https://www.kokuyo-shop.jp/shop/ProductDetail.aspx?sku=4901480072463&CD=F1002283&WKCD=

 

ちょうど文房具やさんが閉店セールをしており、思ったよりも安く統計ノートをゲットできました♪

 

・実際やってみて

 早速ブログを参考にしながら統計ノートに家計簿をつけていきました。

 

まだ始めて1.5ヵ月くらいですが、何となく、続けていけそうな気がしています。

 

その理由は、『自分のお金の使い道がわかりやすくなったから』

 

自分が毎月どれだけ消費、浪費、投資しているのかが掴みやすいです。

(あ。でも、投資という投資はまだしてません。本や後々役に立ちそうなという意味の自己投資のことです。)

 

あきの家計簿は項目分けがキモ。

 

今までつけてきた家計簿と項目の分け方が若干違ったので、あきの家計簿流に慣れるまでは『これはどっちに入れれば…』なんて戸惑うこともありましたが、毎日書くのは1行なので、意外と面倒くさくない!

(o゚Д゚ノ)ノ

 

家計簿履歴がたまるほどに毎月の予算やどれだけ貯金に回せそうか?などが見えてくる(今の段階ではその予定。笑)ので、きっと、もっと楽しくなる予感がしてます。

 

これからお金を貯めたい!と思っている私のような方、試してみては?

 

試してうまくいかなかったら、元のやり方に戻ればいーだけ。笑

 

そう思って行動のハードルを下げ、結果、私にも合うやり方を見つけられたような気がしています。

 

次は、通帳の整理をしていきたい(使う口座を絞る)と思っています。

 

また良さげな情報があればここにお届けします☆

 

宮本佳美さんの講演会に行ってみた♪

ワークライフスタイリスト宮本佳美さんの講演会に行ってきました。


f:id:yururitanoshimou:20180429195731j:image

 

・講演会に参加したきっかけ

宮本佳美さんを知ったきっかけは何だったか忘れてしまったのですが(いろいろ忘れっぽいです、私。)アメブロは時々読んでいました。

 

萩中ユウさんのブログだったかしら…

 

久しぶりにブログかLINE@を開いたときに、たまたま講演会のお知らせが目に飛び込んできて、しかも講演内容が『人生のモンモン期を脱出』という内容。

 

自分のやりたいこと、好きなことを掘り起こし中の私、これは『行けってことだな』と感じ、3月下旬に講演会の申し込みをしました。

 

今の状況を少しでも良くするための何か、ヒントを得られたら…そんな気持ちでした。

 

・講演会に行くまで

そして当日(今日)。

 

乗ろうと思っていた電車を2本くらい逃し、ギリギリ間に合わないかも?!と少しドキドキしながら駅に向かいました。

 

乗り換え案内で検索すると、到着時間は講演スタート時間を数分過ぎてしまっていた(涙)ものの、会場最寄り駅は以前仕事していた場所で経路も頭に入っていたので、乗り換え駅で走ればギリギリ間に合うかも?!と判断。

 

結果、最寄り駅に10分前到着!(乗り換え案内の検索結果より自分を信じて良かった♪笑)

 

通勤の時も遅刻するかしないかの時ってすごくモヤモヤしてしまうのですが(たまーにあります。苦笑)、自分を信じてちゃんと間に合って良かった♪

( -。-) =3

 

きっと、『自分に必要なことって、外さない』ようになっているのだと思います。ホッとしました。

 

・講演を聞いて

佳美さんはぱっと見『その辺にいるようなキレイなOLさん』な印象(失礼ながら…)、トークも親近感があって、スゴイ人オーラどーーーん!!な感じではありませんでした。

 

だからこそ、肩の力を抜いて参加出来ました。

 

しかもただお話を聞くだけではなく、パンフレットに挟み込まれた『ワークシート』を使いながら、お隣の席の方と話し合い&自分のことをシェアする時間があり、インプットだけでなくアウトプットもしつつ『自分ごと』として考えるきっかけを頂くことが出来ました。

 

講演会中のミニワークを掘り下げるべく、講演前に新刊もゲットしたので、まずは5年後の理想の自分の姿をイメージするところから、やってみたいと思います。

 

・参加して良かったこと

講演内容が良かったのははもちろん、ミニワーク中にお話したお隣の女性から『もし良かったら…』とLINEのIDを頂きました♡

 

彼女は何と、私より10歳以上も下なのです。笑

これがとっても嬉しくて( *´艸`)

 

会社の後輩ちゃんと話す機会はあっても、なかなかこういうことって無いんですよね。

 

偶然の出会いだったけれど、ご縁を大切に、良い形で繋がってゆけたらと思っています。

 

そして、『好きを仕事に』

佳美さんのようなワークスタイルを、いつか私もできたら良いなぁと思います。

健康のために、実験中なこと。

正常値キタ━(゚∀゚)━!

 

いきなり何事かと思われるでしょうが…

 

私、kotoは肝臓を患っており、ここ数年(発覚してからもう5年くらいになる)経過観察を続けています。

 

途中、数値が増減波あり、前回の検査では数値オーバーしていました。(しかも、エコーで脂肪肝という診断が。苦笑)

 

食事やら考えられる範囲のことはできるだけ気をつけて過ごしていたところ、今回は正常値範囲内に入りました♪

 

ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ

 

何となく、効果があったっぽいことは次の通り

・トマトジュースレンチン

・パンを減らす

・スープお休み

・サラダ多め

・ストレスためない

・お灸

 

それぞれちょろっと解説します。

 

1.トマトジュースレンチン

これは運動と食事コントロールにより数ヶ月で外見がガラリと変わった先輩から伝授してもらったテクニック。

 

食塩など無添加のトマトジュースをレンチンして毎朝朝食一口目に飲むこと。

 

先輩によると、トマトジュースはそのまま飲むより加熱した方が効果UPするらしく。

何の効果がUPするのかは忘れましたが。笑

 

ですが、マグカップ1杯分飲めば結構お腹いっぱいになるし、トマトジュースってところがヘルシーな感じがして気に入っています。

 

とりあえず効果ありと言われたことをやってみてます。

 

トマジューが苦手な方は『理想のトマト』というトマトジュースがオススメ。

 

トマジューレンチンを教えてくれたトマトジュース嫌いだった先輩はこれ(理想のトマト)からトマジュー入りしたくらいなので、イケると思います。

 

2.パンを減らす

私、ブログにPASCOのパン推ししてるくらい(?)パン大好きで、長らく食パンは毎朝2枚食べてたんです。

 

その調子でお昼にもパンを2個買って食べていたら完全にカロリーオーバー&砂糖をかなり摂取してたみたいで。

(アプリを使うまでこのことについて何とも思っていませんでした。苦笑)

 

それを1つに減らしてみました。

 

最初の頃は大好きなものを減らすなんて、全然楽しくなかったです、正直。

 

でも、肝臓さんのためにそうも言ってられなくというか、『とっとと治して好きなものを好きなように食べれる生活』になりたくて、そのための修行と決めました。

 

今では1個にした分、食べたいパンは好きなものを選んでストレスためないようにしています。(2個食べてた時はカロリー気にして食べたいのを我慢したことも。)

 

3.スープお休み

パン2個時代に、スープも必ず飲んでいました。しかも、パスタ入りのや、ポタージュ系。

 

明らかに炭水化物に偏ってましたね。苦笑

 

それじゃイカンと気づいてから、『ワカメスープ』に切り替え。

 

時々『しじみのお味噌汁』も飲んでいたのですが、カロリーコントロールアプリさんに『塩分多いです!』と言われ、最近じゃスープをお休みしてハーブティーやコーヒー(無糖もしくは調整豆乳を入れる)を飲んでいます。

 

アプリさんに『塩分減らせ!』と言われることもなくなってきました。

 

ただ、スープをとらない分、腹持ちは悪くなったのでその分ヨーグルトを食べたりしてます。

 

4.サラダ多め

これは彼氏の真似っこなのですが、一時期彼氏が『糖質オフダイエット』をしていました。

 

その時に、キャベツの千切りを大量に食べていたのです。

 

それを思い出し、パンを食べる前にたっぷりめのサラダを食べてお腹を落ち着かせることにしました。

 

野菜不足もある程度解消できるので、なかなか良いと思って続けています。

 

5.ストレスためない

眠いと思ったら仮眠する。

嫌なことはできるだけやらない。

 

これがなかなかできずに頑張っちゃっていたので、これは少しずつ手放している最中です。

 

嫌なことをやらないためには、好きなことを少しずつ増やしていけたらと思って、参考になりそうな本や情報を検索しています。

 

何か良さげなことを見つけたらブログでシェアしたいと思っています。

 

6.お灸

これは、寒いなと思った時、足が冷えているとき、寝る時間が遅くなってしまったときにしているのですが、三陰交というツボに火を使わないお灸(せんねん灸 太陽)をして寝ています。

 

睡眠時間が少なくても(本当はもっとたっぷり寝たい)足元があったかいので熟睡できています。

でもこれは、応急処置。

 

睡眠時間をたっぷりとれるよう、生活改善したいと思っています。

 

 

そして、トドメ。

タンポポ茶』



f:id:yururitanoshimou:20180429165557j:image

身内にプレゼントしてもらったもの。

 

多分、ダメ押しで今回はこれが効いたんじゃないかなーと思っています。

 

血液検査前日に身内からもらって、夕食の時に飲んだのです。

 

数年前に、肝臓の病が発覚して『何をしていても眠い』『数値が激増』したときに身体に負担がかかりそうな

・お肉

・コーヒー

をやめていたことがありました。

(お肉やガッツリご飯を食べたあとは眠くて何も手につかないくらい酷い眠気に襲われてました。)

 

私はコーヒーやさん巡りをするくらいコーヒーが好きなので、コーヒーはどうしてもやめたくなかったのですが、カフェインは身体に負担がかかる気がして、コーヒーのかわりを探していたときに飲んでいたもの。(全く同じものではありませんが。)

 

タンポポコーヒーまたはタンポポ茶などと言われるものです。

 

これはデトックスや利尿作用があるらしく、でもノンカフェインなのでコーヒーよりは身体に優しいのでは?と思い、味もアメリカンコーヒーに近いものだったので続けていました。

 

数値が落ち着いてきてからコーヒーを復活させてしまったのでしばらくご無沙汰してましたが、身内に頂いたのを機にタンポポ茶を復活させてみました。

 

何となく、これを飲むと身体中の毒素が排出されるイメージ(あくまでも私の中で、です。)がして、身体にいいことをしている気分になります。

 

そんなこんなで、正常値範囲内に入ったので、これをキープできるようにしたいと思います。

 

次の検査は6月。

数値が安定することを願って。

 

具合が悪くならないためには『冷やさないこと』が鍵。

女性の日のお話。

 

今回は、冷や汗ダラダラにはなりませんでした。(前回、初日に冷や汗ダラダラになり、お手洗いに30分ほどこもりました…)

(*´ω`*)ヨカッタ

 

生理がくる前日くらいから気を付けたことは…

『身体を冷やさない』こと。

 

具体的にしたことは

・コーヒーは1日1杯まで

カフェインは身体を冷してしまうと感じたので、コーヒーを控えめに。かわりにココアを飲みました。

コーヒーを飲みたくなったときはハーブティーに、どうしてもの時はデカフェにかえてみました。

 

私が飲んでいたのはこちら。

PUKKA マザーカインド

https://www.pukkaherbs.jp/products/pukka-teas/motherkind-pregnancy/

妊婦さん向けのハーブティーのようですが、生理痛重い方にも…みたいなPOPが添えてあり、購入しました。

 

ブレンドティーらしく飲みやすいので気にいってます。生理期間中は職場でこのハーブティーを飲んでいます。

 

足元も冷えにくいように感じますし、お手洗いもコーヒー飲んでいた時に比べて回数減りました。

 

他に、KALDIルイボスティーなども飲んでいます。

 

・チョコレートを食べない

15時の休憩にアーモンドチョコレートをつまんでいたのですが、これもちょうど無くなったタイミングだったので、買いませんでした。

調べてみると、生理のときはチョコレートは控えた方が良いらしいです。

 

・お灸をする

寝るときに『火を使わないお灸』を三陰交というツボに貼ってみました。

足元があたたかかったからか、ぐっすり眠れました。

起きた時のスッキリ感!寝た!って感じです。

やはり、就寝時も足元はあたためておくのが良いみたいです。

しっかり寝て体調をバッチリにしておくことで、生理痛も軽減できたと思います。

 

・お腹まわりをあたためる

もう春になったので貼るカイロはしませんでしたが、1分丈のスパッツ?を下着の上から重ねばき。冷えないようにしました。

私はオフィスカジュアルOKの職場ですが、冷えとりファッションのようなナチュラル系のファッションではないので、普段ストッキングやタイツをはくことが多いです。

それだけだとどうしても下半身が冷えがちなので、少しでも冷え防止に。

オシャレも、冷え防止も両立させたいので、今のところスパッツ重ねばきに落ち着いています。

 

 

・眠くなったら仮眠する

昼食後、職場でものすごく眠気に襲われたので、我慢せず15分くらい仮眠しました。

(幸い、忙しい時期ではなかったので、こっそり。)

すると、それまでのダルさも眠気もスッキリ。

私の場合、生理初日は特に我慢禁物だと感じました。

 

・マッサージをする

2日目以降も腰回りのダル重い感じが抜けず、脚をマッサージしてみました。

主に、ふくらはぎと太もも。

押して痛気持ちいいところを中心に揉みほぐしました。

すると、なぜか腰回りの重さも軽減!

マッサージで血流が良くなったからでしょうか。

 

生理痛やダルさを軽減するコツは、『冷やさない』『血流を良くすること』と実感。

 

前回は朝からコーヒー2杯飲んで身体冷え冷え状態になった&睡眠不足で体調悪化したので、今回はそうならないようにしてみました。

 

月イチのことだから、少しでも快適に♪また試して良かったことをブログに書きたいと思います。

 

グレイテスト・ショーマン再び。

先日、グレイテスト・ショーマン見てきました。

 

これで2回目です。

※3/14のブログに1回目の感想を書きました。

 

レイトショーだったからか、場所柄か、気付いたら映画館内が結構埋まっていて、人気が高い作品ということが伺えました。

 

私は今までに同じ作品を2度見に行くということはしたことがなかったのですが、この作品は、2度目も良かったです。

 

ミュージカル映画なので、出演者が歌い、踊る様子はこちらまで手拍子したくなるほど。

 

展開がわかっていても、ワクワク、ドキドキしながら見ることができました。

 

そして、また、頭の中を映画の挿入歌が流れる日々を送っています。

 

『サントラ欲しい!』と、見終わった直後に発したら、『焼いてあげるよ』と友人が♪

ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ

 

ますます脳内でグレイテスト・ショーマンが繰り広げられる日々を送ることになりそうです。

 

まだご覧になっていない方、上映期間中に見に行ってみてはいかがでしょうか?

 

きっと、心動かされる場面があると思いますよ♪

 

それではまた(*´∀`*)ノ

あるものを数えていく、豊かになるための練習。

引き寄せのお話などに、『ないものではなく、あるものにフォーカスする』ってあったりしますね。

 

私、それがなかなか理解できませんでした。

 

それと、関係あるのかどうかわからないけれど、『お金を増やしたい』と思っていて、それに向けてできそうなあることを試してみています。

 

よく、『お金を増やすには、メンタルブロックをはずす』とかいうことも言われていて、それも理解できなかったので、いきなり給与アップは難しくても臨時収入くらいなら、なんとかなるかなぁとぐるぐる考えていたのです。

 

ただ、臨時収入もたびたびは難しいだろうという思いが沸いてきたので、本当に、本当に小さいことをやってみています。

 

それは、手帳のすみっこに『頂いたもの』をメモすること。

 

私の職場ではたびたび、お菓子など頂きものをすることがあります。

 

多分、いろんな職場でこれはあると思います。

 

クッキーや、和菓子、ケーキなど。

本当に小さなことでもメモしてみると、毎日のように頂きものをしていた週があったのです。

 

職場に限らず、身内や友達からフルーツや、顔のパック、コーヒーのチケットなど…なんだかいろんなものを頂くようになりました。

 

友達の集まりで何かしら持っていって、皆で何かを交換するみたいなの、女性であれば経験あると思うのですが、時々予想してなかったところ(人)から頂きものをすることがあって、それもまた面白いです。

 

毎回それを感謝して受け取って、手帳にメモをして。3月の下旬くらいからメモし続けています。

 

それを読み返してみると、実にいろんな頂きものをしてました。

そして、ちょっぴり幸せな気分が感じられたのです。小さなことでも豊かだなぁ、嬉しいなぁって。笑

 

メモをつけ初めて、何も頂かなかった日はMAX3日間くらい。

その次の日はまた何かしら頂きものをしていました。

 

『フォーカスすると、寄ってくる』って、こういうことなのかなぁと感じ始めています。

 

頂きもので練習ができたら、また違うものにフォーカスしてみて、自分が望む状態になるかどうか、実験をしてみたいと思います。

 

頂きものの実験、面白いので、もうしばらく続けてみたいと思います。

 

ちなみに、昨日もお菓子を頂いちゃいました♪

 

って書いたそばからまたお菓子を頂いたっていう…

 

楽しみながらしばらく続けてみたいと思います♪