頭の中の秘密基地を広げよう。

ある時は備忘録、アイデアを企画に繋げるための走り書きなど、日々の暮らしを楽しいこと、好きなことで満たすための素を備蓄して、何らかの形にするためのブログ。

新しい日記始めました。

冷やし中華始めましたみたいなタイトル書いてしまいましたが。

 

新しい日記をスタートしました。

 

その名も『おかげで日記』

 

前回書いた『自分ほめ日記』の続編です。

 

これを始めて1ヵ月ほど経ってから、『おかげで日記』をスタートすると良いと書いてあり、もうそのタイミングになったので、始めてみることにしました。

 

自分としては、初めは本意じゃなかったことも、なんとかこなしたり、やりきってきたことで出来るようになったこととかをマイナスではなく、プラスに転換して書くというようなことです。

 

これまでいろいろ我慢したり、頑張ってきちゃった私は結構書けることがありそうです。苦笑

 

自分ほめ日記よりもさらに効果が期待できるらしいですが、先におかげで日記を書くと効果が出ないらしいので、自分ほめ日記→おかげで日記の順番には守らないとダメなようです。

 

おかげで日記の効果ははたして…

 

とりあえずは1ヵ月くらい続けてみたいと思います。

 

それではまた(*´∀`*)ノ

自己肯定感低い状態からの脱出。

前にも書いた自分ほめ日記の効用について。

 

私は、自己肯定感が低いということを感じていたのですが、具体的にどうしたら必要以上に自分を責めたり自信を無くしたり、苦しい状態がなくなるのか、わかりませんでした。

 

30数年自分はこういう性格なのだから、しょうがないと思っていました。

 

でも、ある本を読んで、自己肯定感低い状態を変えられるかもしれないと感じたのです。

 

私が読んだのはこれ。

 

『自分発振で願いをかなえる方法』村松大輔

https://www.amazon.co.jp/%E3%80%8C%E8%87%AA%E5%88%86%E7%99%BA%E6%8C%AF%E3%80%8D%E3%81%A7%E9%A1%98%E3%81%84%E3%82%92%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%88%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95-%E6%9D%91%E6%9D%BE%E5%A4%A7%E8%BC%94/dp/4763137190

 

 

本には、『自分ほめ日記を寝る前に書くといい』とありました。

 

寝る前というのがポイントらしいのです。

 

1日を振り返って、自分が頑張ったことなど、どんなに小さくてもいいから、書いていきます。

 

初めはこれ、書いたところで何かが変わるんだろうか?と思ってしまうくらい、自分をほめられるポイントを見つけることが大変でした。

 

でも何とか捻り出して、毎日書いてみたのです。

 

本に『初めは効果を信じられなくてもいいので、とにかく淡々と毎日続けて』というようなことが書いてあり、とりあえずやってみよう!と書き始めて、1ヵ月くらい経ちました。

 

気づいてみると、何かあったときに前ほど落ち込まなくなったというか、『自分のダメなところ』にフォーカスしにくくなりました。

 

『あれも、ここも、ダメだった』と芋づる式に自分のダメなところを見つけては『何てダメなんだろう…』とお風呂や寝る前に涙がとまらなくなることがたびたびあった私、『そういうこともある』と、受け入れられるようになったというか、気持ちがとても楽になったのです。

 

お陰で夜泣かなくなりました。笑

 

目元も浮腫まなくなりました。笑

 

めちゃくちゃメンタルがタフになった!とまでは言いませんが、苦しい状態から抜け出し始めた感じがします。

 

私にとっては自分ほめ日記は効果があったので、しばらく続けていこうと思っています。

 

私のように、すぐに自分を責める癖のある方で、それを変えたいと思う方、良かったら本を読んでトライしてみて下さい。

 

きっと、少し楽になると思いますよ☆

 

それではまた(*´∀`*)ノ

 

 

記録をつけることの効用。

突然ですが、積ん読してる本、ありますか?

 

私は本屋さんが好きなのと、何とか自分を変えたい!とか、ヒントが欲しい!と思う時に本を買い、それがどんどん増えて、10冊以上は積ん読してあります。

 

それでも、また買ってしまうのですね。

 

で、どれを読んだのか読んでいないのかがわからない状態になっていたので、年始から手帳に記録することにしました。

 

自分が年間でどれくらいの本に触れているのかも知りたくて。

 

今のところ、9冊は完全に読み終わりました。

 

完全に、と書いたのは途中で放置しているものがあるから。

 

私は病院での待ち時間、通勤時の隙間時間に読んで、他のが気になって放置することが多いのですが、記録をつけるようになってから、最後までちゃんと読もうと意識するようになったような気がします。

 

記録をつけたことによる効果はもう1つあって、読了後、残すか残さないかの判断がしやすくなったこと。

 

良いなぁと思った本をまた思い出すのも大変だから取っておこうと思っていたのがたまる原因だったので、タイトルと著者だけ控えておけば手放したあとからでもまた思い出せるので、処分へのハードルが低くなったのです。

 

読み終わったもので、手元に残さないものは紙袋にまとめておく流れができました。

 

それまでは、部屋が散らかってきたらまとめて本を断捨離してたのですが、そうなると数が数十冊になるので、重いし処分がなかなか大変!

 

紙袋にたまったら処分!と決めておけば、数十冊になることはないので、ちょこちょこ整理する習慣がつきやすいと感じました。

 

今年が終わる頃、何冊読み終わっているのか楽しみができました。

 

数で把握できるようになったらもっと本を読みたくなるのでは?という予感がしています。

 

記録系で言うと、前に少し書いた自分ほめ日記にも効果を感じているので、それについても再度、書きたいと思います。

 

それではまた(*´∀`*)ノ

 

 

 

 

 

 

 

 

送別会を終えて。

お世話になったスタッフが職場を離れることになり、送別会をしてきました。

 

最初はいろいろあったけれど、時間が経つにつれて、長く居るスタッフとも良いバランスで仕事分担して、チームワークも良くなっていました。

 

それぞれの得意なことを活かして、スタッフ皆が楽しみながら仕事をまわしていたから、日々いろいろあったけれど職場の雰囲気はとても良く、側で見ていた私もとても居心地が良かったのです。

 

それが突然崩れることになったのはつい最近。

 

お別れをすると決まってから、怒濤の日々で、私も心中穏やかではいられない状態が続きました。

 

理由はどうであれ、最後まで笑顔で居てくれたスタッフの姿を見て、次はきっと良い環境で仕事ができるように、そして、また次も笑顔で会いたいと思ったのでした。

 

それと同時に、自分の立場も再度見直す時期に差し掛かり、ぼーっとしてられません。

 

どうしていこう?

自分が一番納得できる結論が出せるように、自分の気持ちに素直になって考えたいと思います。

 

年齢も、職歴も全然違うスタッフと、たった数年だけれど、一緒に仕事ができた私は幸せでした。

 

そう思える出会いってどれだけあるだろう?

 

今まで数回転職してますが、人間関係が理由で転職したことがない私、きっと人との出会いには恵まれているのだろうなと、見えない力、出会いの神様?に感謝が沸き上がってきた月初でした。

肌荒れからの復活。

今週のアタマくらいから肌荒れがひどく。

 

原因はよくわからないのですが、花粉??

 

目の周りが赤くなり、ファンデーションがのらず、ポロポロ剥がれ落ちるという状態でした。

 

それまで潤う!と思って使っていた日本酒配合の化粧水がしみて、目の周りは痒いし…

 

この状態をなんとかしたい!と思ってアイクリームを購入してみたり。

 

でも、試行錯誤して効果があったのは、刺激少な目の化粧水を使う(多分アルコールフリー)+バーユ。

 

私が使っていた馬油はこちら。

 

ソンバーユ

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%A6-GN12-%E7%84%A1%E9%A6%99%E6%96%99-70ml/dp/B000FQVK1M

 

無香料なのですが、独特の香りが少し苦手。

でも、治す方が先なので、香りはガマン。

 

化粧水の後にカサカサのところに薄く。

メイク前にも塗りました。

 

これでだいぶカサカサ&痒み・赤みも軽減。

もーすぐ復活です。

(お風呂で優しく手拭い洗顔して、古い角質を落としたのも効いたかもしれません。肌濡らした手拭いで擦ったので、若干傷ついてるかもですが。)

 

トラブルがあったときはできるだけ肌に優しそうなものをチョイス。

 

それでもダメだったら皮膚科行こうと思ってましたがこの方法でだいぶ良くなったので、病院行かなくて良さそうです。

 

しかし…原因は何だったんだろう??

酵素風呂入る前のメイク落としシートした後に洗顔すっとばしてしまったのが良くなかったのかなぁ…

 

謎です。

 

花粉じゃなければ良いなぁと思いつつ。

もうしばらく馬油のお世話になります。

今までとこの先について考える。

今年に入って6冊目、読了しました。

 

(ちょこちょこいろんな本に手をつけてるので、最後まで到達する数が…)

 

先ほど読み終えたのが梅原大吾さんというプロゲーマーの方が書いた『勝ち続ける意志力』です。

 

私はスマホでもゲームとかしないので、普通の人よりもゲームへの興味は薄いと思います。

 

でもなぜ、この本を手にとったかというと、梅原さんと社会派ブロガーちきりんさんの対談本『悩みどころと逃げどころ』が面白かったから。

 

☆☆☆

 

失礼ながら、ゲーマーという職業があることは知らなかったし、何なら電車でスマホのゲームに夢中になってるサラリーマンを見ると『他にやることないのかなぁ…』とちょっぴり偏見をもって見てた私。

 

ゲーマーに対するイメージはあんまり良いものではありませんでした。

 

しかし、それは対談本で見事に覆され、イメージだけで判断していた私が恥ずかしくなるほど…良い本でした。

 

長くゲームと向き合い、勝ち続けるために試行錯誤して蓄積されてきたことは、一般人の私たちが躓いたり、壁にぶち当たった時に大事な向き合い方、姿勢を教えて下さっているように感じました。

 

☆☆☆

 

好きなことを追求してきた人でも、同じように悩み、もがいた時期があったということ。

 

早くから好きなことを見つけられたからといって、幸せか?といえばそうでもないらしいということ。

 

真剣に自分の将来を考え、選ぶという訓練をしてこなかった私のような人たちが、『このままで良いのだろうか?』と道に迷うのも当然なのだと納得したと同時に、やはり、自分で考えて試すサイクルを回していかない限りは、本当に心から望む道、幸せにはたどり着けないのだと分かりました。

 

さあ、私、この後の折り返しをどうしてゆきたい?

 

 

 

 

自分のことを知るためのツール。

日記、2日目続いてます。

 

昨日始めた日記は、『自分の心が動いたとき』に書くようにしてます。

 

嬉しかったこと。

ほっこりしたこと。

ムカムカしたこと。

モヤモヤしたこと。

 

昨日のかんころさんのセミナーで教えてもらった通り、左側に、その出来事を書いて、右側に、その出来事からの学びを書いてます。

 

何かあったらいつもはアタマの中だけで処理してしまってて、同じことをぐるぐる何度も考え続けてしまっていて(脳の仕組みとしてそれは仕方がないらしいです。新しいことを常に考えるのはパワーがいることなので、省エネのために同じことをぐるぐる考えるようになってるらしいです。)でも、書いてみると、アタマの中のぐるぐるが視覚化されるので、何だかアタマの中がスッキリするというか、書くことで、同じことをぐるぐる考えなくなってる気がします。

 

考えたとしても、さらに深掘りできるようになるというか。

 

何でもない1日を送っているように見えて、書いてみると1日の中に、ほっこりも、嬉しいも、モヤモヤも、いろんな感情を味わっていたことに気付きました。

 

私と同じようにアタマの中でぐるぐる何度も同じことを考えてしまっている方、ノートに書き出してみてはいかがでしょう?

 

いろんな気付きがありますよ♪

自分ってこんなことに嬉しいって思ってたんだなーとか。

 

きっかけはセミナーだったけど、私は、これ、しばらく続けてみようと思います。

 

誰一人として、同じ人はいないのだから。

自分のことを知るためのツールとして、オススメです。わずか2日目にして。笑

 

☆☆☆

 

冒頭に、『昨日始めた日記は』と書いたのは、実はそれ以外にも書いているものがあるのです。

 

ブログもそーですが。

 

『ノート講座』なるセミナーに出たときに教えてもらった『未来日記』と、本で読んで始めた『自分ほめ日記』

 

自分ほめ日記は、寝る前に書いているのですが、何気ないことでも、『これ、できた私すごかった!』とか、『休日なのに出勤して偉かった』とか。笑

 

ちょっとしたことでいーんです。自己肯定感が低めな私、そんな自分でも、いーとこある!って信じるための材料です。

 

寝る前に書いて、気分良くなって寝るの、なかなか良いですよ。

 

また、自分がやってみて良かったことは紹介してゆきますね☆

 

(未来日記はまだ、効果が謎なので効果が感じられたときに書きます。)

 

それではまた(*´∀`*)ノ